働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
私は講座・作業と色々仕事関係の道具やテキストを持っています。
大きさもサイズもバラバラ。そんな道具の収納です。
大きさも数も異なるグッズの収納に最適な収納用品
仕事の道具は、用途によって必要な道具も異なってきます。
毎日同じ仕事ではないので、仕事内容により、必要な道具を事前に準備して持っていきます。
そんな仕事道具は、まとめてバンカーズボックスに入れています。
|
【整理のコツ】
雑多なものはとにかく一つにまとめる⇒スッキリ見える
私は、バンカーズボックス愛が強くておすすめ記事も書いています。
見た目も素敵で、強度が強くて重ねて収納することも可能だし、不要なら折りたためる。
とにかく何でも収納できるんですよ!
▼バンカーズボックスの我が家での活用法▼
仕事道具の一部の写真です。
細かいものはダイソーのビニールポーチに入れて、タグをつけて識別しています。
無印良品のサコッシュも自分の貴重品をまとめるのに役立っています。
さぁ、今日も道具を準備して、元気にお仕事行ってきます!
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:7月30日(火)8月28日(水)/9月26日(木)
場所:京急蒲田
日程:7月23日(火)8月2日(金)/9月24日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから