東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
リビング横の和室を勉強部屋に改造しました。
学習机を購入 選ぶポイントは?
学習机を導入せず小学校まで来た我が家ですが、長女が中学校に入学するにあたり、学習机を購入しました。
設置場所はリビング横の和室。
椅子を使うことを考えて、和室にタイルカーペットを敷きました。
ネット検索を駆使して色々探しましたが、最終的には無印良品の机に決定。
無垢材デスク(引出付)・オーク材 幅110×奥行55×高さ70cm
無印良品のサイトの写真も子供用だけではなく大人でもリビングでも使えそうな感じだったので、模様替えしてどこに置いても合うし、シンプルな木目が長く使えそうだな~とこちらに決定しました。
ついでに二女の分も。
キャビネット
無垢材デスクキャビネット(引出2段)・オーク材 幅35×奥行48×高さ56cm
椅子
ワーキングチェア・ガススプリング昇降式(ベージュ) 幅52.5×奥行50×高さ70cm
全部まとめて無印良品。
組み立て作業は主人に丸投げしましたが、そんなに時間かからなかったと言ってましたよ(笑)。
引き出しの中の収納は各自に任せました。
勉強部屋の照明は実用性重視
和室BEFORE
照明が和室用の丸い照明でしたが勉強には明るさが全然足りない。
結局シーリングライトにしました。集中力を引き出す昼白色ですね。
見た目より実用性重視です。
また、自分の体で影ができるのを防ぐためにデスクライトも必須です。
デスクライト
こちらも無印良品です。
シンプルで角度調整ができる点、クランプタイプで机の上の幅を取らないデザインが決め手になりました。
和室AFTER
自分の場所ができて二人とも気に入ってくれました。
宿題も机でやるようになりました。もちろん気分によってはリビングでもやっていますが。
さぁ~中学生になったらたくさん勉強してもらおう♪
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:3月28日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから