こんばんわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
我が家のインテリアのキーポイントになっているウンベラータ。
この季節に、我が家のウンベラータの剪定、してみました。
ウンベラータの剪定はなぜやるの?
ウンベラータはとっても成長する植物。
一年で20センチぐらいまっすぐ伸びることもあります。
室内で育てているとひょろーっとしてきてしまうんですよね。
長さ調節&樹形調節のためにも定期的に剪定する方がよいそうです。
剪定はいつやるのがベスト?
■成長期に入る前の春先がよい
■5月~9月ならよい
といった意見を参考にしました。
春先は過ぎてしまいましたが、現在どんどん葉が増えている時期。
パワーがある時期にやる方がよいかなと思い立ち即日実行!
ウンベラータ剪定とその後
必要なのはハサミ。
カットしたあと、白い少し粘り気のある樹液が沢山でます。
手で触らないよう気を付けます。
樹液がポタポタ落ちる場合もあるので、カットする際には、新聞紙などで養生します。
カットして1週間後・・・
新しい芽が出てる!
なんだかうれしいです。
カットしたあたりから予定ではY字のような樹形になるはずです。
大事に見守っていきたいと思います。
このウンベラータの「剪定」を調べていくうちにウンベラータの「植え替え」も我が家のウンベちゃんには必要かなと思い始めました。
現状のサイズでキープしたいのですが、キープするにしても植え替えをしないと、根つまりや根腐れを起こすらしい。
「植え替え」にもチャレンジしたいと思っています。
***************************
片づけ方をきちんと知りたい。学んでみたい!
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
日程:8月8日(水)
9月27日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
お片付け入門編&お片付け相談会やってます!
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
日程: 9月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“ウンベラータの剪定、してみました” への1件の返信
コメントは受け付けていません。