転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
GWにずっと気になっていたウンベラータのお手入れをしました。
ウンベラータの根切りとは?
ウンベラータがだんだん成長してきてうれしいのですが、気になっていたのが鉢の下。
根が外側まで出てきちゃってる!!
こうなると植木鉢が小さいというサイン。
本当はもう一回りおおきな鉢にしなくてはいけないのですが、室内に置いているので、これ以上どんどん成長してほしくないなと思っていました。
調べてみると根を切って同じ鉢に植え替えるという方法があるらしい。
「根切り」です。
根切りするのによい季節は気候のいい春~初夏がよいらしい。
天気が穏やかだったGW後半に家族にアシストしてもらいながらウンベラータの根切りをしました。
ウンベラータの根切りの方法
同じ鉢に入れ替える場合
必要な道具:シャベル・割りばし、軍手(手袋)、園芸ハサミ、土
ウンベラータが結構大きくなっていたので、一人でやるのは無理。
お手伝いの人が必要でした。
【BEFORE】
マンションのベランダなので、一部モザイク失礼します。
レジャーシートや新聞紙をひいてから作業すると、最後の片づけがラクになります。
まずは鉢から引っこ抜きます。
長い根がくるくると出ています。
次に鉢の形状に固まった土を割りばしや手でほぐして根を露わにしていきます。
割りばしで土にグサグサ突き刺しています。
ここは大変なので、子供たちにヘルプを頼みました。
楽しんでやっています。
だいぶ根の形状がわかってきました。
太い根がいくつかあり、そこから細かい根がたくさん出ています。
細かい根を中心にザクザクカットしてみました。
特に太い根をカットするときは白い樹液が出るので、手袋必須です。
気を付けてください。
思い切って大分減らしました。
カットした根。こんなにカットして大丈夫かしら???
鉢に戻します。
土を追加して埋めました。古い土と新しい土を混ぜてみました。
【AFTER】
完成!見た目は変わりません(笑)
いきなり養分を与えたりしないほうが良いらしいです。
翌日のウンベラータ。
水はたっぷりとあげましたが、葉が一部、下がってきています。
根が少ないから葉とバランスが合っていないようです。
落葉するかな!?
落ち着くまで室内に置き、しばらく観察したいと思います。
また報告しますね!
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから