こんばんわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
狭いトイレの収納力をUPするには・・・
100均の定番商品で、簡易棚を作っています。
つっぱり棒で簡易棚を作る
我が家の極小トイレ。向かって上部が収納となっています。
トイレに収納したいものは、お掃除用品、トイレットペーパー、生理用品。
収納力を増やすために簡易棚を作っています。
使ったモノはつっぱり棒2本とプラダンです。
女の子用品にはモザイクを入れています。
観音扉式の収納ですので、右側:トイレットペーパー
左側:その他 とジャンル分けしています。
片側を開けるだけで取り出せるようにしています。
ダイソーの積み重ねBOXに種類別にした女の子用品と掃除用ウェスを入れています。
在庫が分かりやすいようにあえて半透明の収納用品。
在庫を切らしたら大変なモノですから、一目で分かるように!
つっぱり棒を2本渡すことで、積み重ねBOXは置けるのですが、トイレットペーパーを置く時には少し心もとないので、プラダンを敷いています。
また、つっぱり棒落下防止のためにもプラダンを使用しています。
プラダンを側面に寄せて立たせてそのうえにつっぱり棒を渡しています。
これで絶対にずれることはありません!
トイレットペーパーは2ホルダータイプなので、トイレットペーパー交換担当も私。普段収納扉を開けるのは私一人。
私が使いやすいようにトイレグッズを収納しています。
小さな手洗い場にも収納がついています。
内部の収納はお掃除グッズです。セスキ水と重曹を置いています。
普段のお掃除は重曹を便器に振りかけてこすり洗いをし、セスキ水でトイレ全体を拭き上げて終了しています。
トイレの壁&便器の裏も拭いておくとニオイ防止になります。
***************************
片づけ方をきちんと知りたい。学んでみたい!
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
日程:9月3日(月)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
お片付け入門編&お片付け相談会やってます!
☆住まいるcafe
「片づけが苦手な主婦のための今さら聞けない片づけ入門レッスン」☆
日程: 9月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから