今日はブックオフへ!
今の自分の暮らしに必要ではないモノたちを持ち込んできました。
我が家のモノを手放すサイクル
家のモノを見直した時に、行先を決めます。
処分するモノは感謝し「今まで、(私を助けてくれて)ありがとう」と言ってから処分。(自分なりに感謝の儀式としています)
あげるモノはまとめてあげる人に連絡する。
そして売るモノはまとめてボックスに入れています。
ある程度溜まってきたらリサイクルショップへGO!です。
今日の持ち込み品はコチラ。
主に子供の衣類・そして自分の衣類と雑貨少々。
査定してもらうと、405円でした。
はい、かなり安いです。
(量が少ない&ブランドものなどがない)
でも、値段だけじゃないんです。
実際我が家には必要ないモノだから。
ブックオフさんでは売れない=買取不可のモノも、そのまま持って帰るか、お店でひきとってもらうかを決めることができます。
昔は、「持って帰ります!」といったこともありましたが、結局持って帰ったところで必要ないものだから使わないんです。
今回は全部引き取ってもらって、「リサイクル」BOXがスッキリとしました。
セリア:プレンティボックス
モッタイナイなと思う心より、あースッキリして気持ちが良い。
次回買う時は無駄なモノを買わないようにしよう!
と捉えられるようになりました。
モノを手放すのもトレーニングが必要かもしれません。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:6月25日(月)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
わけるくんを使ったお片付けワーク。
日程: 6月29日(金)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから