つっぱり棒ってとっても便利。
100均にも、色々な太さ、長さ、色がありますよね。
壁に穴も開かないし、安くて賃貸・転勤族にはとっても便利な優れモノ。
しかし、つっぱり棒の困ったことがありました。
そんなイライラをセリアのグッズで解決します。
玄関の困っていること
下駄箱の中の傘置き場です。
傘を引っかける場所を作りたくて「ミニつっぱり棒」を使っています。
こちらもセリアの商品です。
しかし、困ったことが。
気づいたらつっぱり棒が落ちている・・・
つっぱり棒の正しい付け方をやっても、やはり落ちている時があります。
【つっぱり棒の正しい付け方】
①つけたいサイズより少し長くしておきます。
②斜めに入れたあと、少しずつ平行にしていきます。
ポイントは短く⇒サイズ通りではなく長め⇒サイズ通りにすること
つっぱり棒のズレの解決方法
セリアで購入してきたものはコチラ
防振粘着マットです。
いくつかサイズがありますので、つっぱり棒に合わせた小さめサイズを購入。
早速設置しました。
つっぱり棒と壁の間に防振粘着マットを挟むだけ。
大きさもちょうどよいです。
透明なので、私は気になりませんが、気になる方はつっぱり棒のサイズ通りに丸く切ってもOK。
これを設置して1週間以上過ぎましたが、今のところつっぱり棒のズレや落下もなく快適に過ごせています。
これでプチストレスのイライラが一つ解決しました。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:5月14日(月)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
整理収納サービスを依頼するか迷っている方。
整理は自分でやりたい方。アドバイスが欲しい方。
日程:5月28日(月)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“【セリア購入品】つっぱり棒のイライラを解決” への1件の返信
コメントは受け付けていません。