働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
処方薬をもらってきたらまずすることがあります。
処方薬を飲みやすくするための一工夫
処方薬をもらってきました。
今は処方薬も飲みやすく、飲み忘れがないように、1回分の薬を1分包にしてくれますね。
薬局のサービスも親切でありがたいです^^
薬をもらってきた時点でまずすること。
一つ一つに切っておく。
当たり前ですが大事なこと。
ちなみに、点線がついていますが、はさみでカットしたほうが早いし、勢い余って包みを破いてしまうといった痛恨のミス💦も防げます。
飲み忘れを防ぐために、テーブルの上にセットしておきます。
我が家は3日分だったので、もらった袋のまま保存していますが、常備薬がある方は一番目に付く場所に、専用の収納を作ってあげると飲み忘れを防げます。
|
|
大きい錠剤をカットするグッズもありました!錠剤苦手な子供や大きな錠剤のサプリメントの摂取に便利。
|
このように、モノが家に入ってきたときに次使うときのことを考え、ひと手間かけてから収納すると、未来の自分が楽になります。
まず、することシリーズ▼▼
【処方薬関連記事】
お薬手帳をカスタマイズする方法▼▼
お薬の賞味期限と処分方法▼▼
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:7月30日(火)8月28日(水)/9月26日(木)
場所:京急蒲田
日程:7月23日(火)8月2日(金)/9月24日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから