まな板漂白方法とおススメ洗剤
ナチュラルクリーニングが好きなんですが、汚れが落ちないモノは専用の洗剤を使います。
私は、白いプラスチックまな板を愛用しています。
白が好きだから。
でも、毎日調理で使用していると、どうしても落ちない汚れがでてきます。
そこでキッチンハイターを探していました。
キッチンハイターってどうして派手なんだろう?
取扱注意だから?
シンプルなパッケージのハイター、見つけました。
セブンプレミアムのキッチンブリーチです。
スライダーバッグも購入。見た目とってもシンプルです。
早速使用してみました。
調理後の取れなくなった色汚れに泡をシュシュ!
しばらく経ったら、しっかり洗い流します。
真っ白に戻り スッキリ!
今まで重曹ペーストを作ってまな板ラップをしてみたりしましたが、イマイチ汚れが取れず、なんとなくモヤモヤ・・・。
自分にとって最優先なのは「必ずしもナチュラルクリーニング」ではなく「汚れが簡単にスッキリ落ちること」「キレイを維持すること」です。
ゆる~くナチュラルクリーニング、そして、便利な洗剤は取り入れていきます。
そんな泡キッチンブリーチとスライダーバッグはシンク下の引き出しに収納しています。
スプレー容器は
アルコールスプレー、セスキスプレー、泡キッチンブリーチです。
すべてのスプレー容器が真っ白というわけではないので、間違うこともありません。
しかし、一応誰が見てもわかるように、(今のところ私以外の人が使うことはないのですが)テプラで小さくラベルを作り貼っています。
アルコールスプレーは除菌にもなりますし、スプレーして、蛇口を磨けばピカッと光りますよ。
蛇口が光るとなんだか嬉しい。
セスキスプレーは油汚れに強いので調理終了後のコンロや、壁などに使用。
毎日のお掃除を、楽に楽しく短時間で終わらせています。
セブンプレミアム商品
セブンプレミアムの回し者ではないですが、セブン&アイのオリジナル商品、特にライフスタイルブランドはパッケージがシンプルでおススメです!
イトーヨーカドーHPよりお借りしました。
イトーヨーカドーやセブンイレブンでも販売してあります。
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
***************************
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから