こんばんわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
毎日のお洗濯に使う、洗濯ハンガーの収納です。
デットスペースを見つけて活用しています。
洗濯ハンガーどうしてる?
我が家は日々のお洗濯の洗濯ハンガーは干しっぱなし (;^_^A
その分劣化が心配なので、金属のハンガーを選んでいます。
なんでも洗濯ハンガーに干すスタイルなので、洗濯ハンガーはたくさん持っています。

大木製作所と無印良品のステンレス洗濯物干しハンガー比較
毎日の洗濯物干し。 洗濯物の干し方もみんなこだわりがありますよね。
主に使っているのは大木製作所の洗濯ハンガー。
コチラのハンガーはとっても丈夫!
ピンチの挟む力もしっかりとしています。
薄い洗濯物もガッチリホールド。
ニトリさんでも同じようなモノを購入しましたが、ピンチの挟む力が少し弱いです。
少し小さい補助用の洗濯ハンガーも持っています。
無印良品です。
こちらは補助的に使っていますので、「スキマ収納」にしています。
洗面所の洗濯機の
横。
無印良品のマグネットフックに引っ掛けて収納しています。
ちょっとのスペースも見逃さず収納!
***************************
片づけ方をきちんと知りたい。学んでみたい!
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
日程:8月8日(水)
9月27日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
お片付け入門編&お片付け相談会やってます!
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
日程: 7月19日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから