転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
ダイニングの照明を掃除しました。
照明のかさの掃除方法
我が家のは廃番なので同じシリーズを。
|
GWはホットプレートで簡単ご飯をよく作っていました。
鍋とかホットプレートを使い卓上で料理をしていると、照明のかさが汚れてきます。
今一番欲しいホットプレート。おしゃれでかわいいしコンパクトらしい。
現在の我が家のホットプレートは巨大でしかもテフロン加工が・・・
|
照明のかさのホコリは払えば落ちますが、油と一緒になってしまった汚れは簡単におちません。
使ったのはセリアのセスキスプレーとウエス。
我が家は不要になった衣類をウエスにしています。
衣替えするたびに不用な衣類がたくさん出てくるので、売るほどウエスはあります(笑)
セスキスプレーで拭くだけ。
セスキスプレーは重曹スプレーと違い二度拭きする必要がありません。
もとから処分する衣類で作ったウエスで拭いて、そのままポイ。
照明の油汚れ対策 照明を簡単に動かす方法
ダクトレールを使っています。こちらは釘も必要ないダクトレール。賃貸でもOK!
|
ダクトレールは多灯吊りやスポットライトを設置するときに使うんですが、我が家ではホットプレートの時はダクトレールを使い照明をずらしています。
一応汚れ除け。それでもしばらくするとやっぱり汚れるんですけどね (-_-;)
このダクトレールをつけたおかげで、ダイニングテーブルの位置を変更したときも照明を簡単に動かすことができます。
人がたくさん来た時は壁付けしているダイニングテーブルをずらしています。
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから