東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
楽天モバイルの機種変更で余ったiPhone。
子どものスマホにすることにしました。
同じようにしたいと思っている方の参考になったらと思い、記録に残しておくことにします。
お下がりiPhoneを楽天モバイルで大手キャリアの1/3の価格で使用する方法
私が元から楽天モバイルでiPhoneを使っていたので、子供も楽天モバイルにします。
大まかに説明すると、すでに携帯はあるので、格安SIMを購入し、電話契約の手続きをし、SIMを差し込み、設定をして完了です。
お下がりのiPhoneを楽天モバイルで使いたい場合は、そのiPhoneがSIMフリー携帯もしくはSIMロック解除されている携帯、docomo回線の携帯かどうか確認してください。
では、細かく説明していきます。
1、お下がりのiPhoneを初期化する
自分の連絡先や、写真、クレジットカードのデータなどが残っているので、一旦キレイにします。
設定→一般→リセット→すべての設定とコンテンツを消去
2、SIMカードを購入する
楽天モバイル店舗でSIMカードを購入しました。
この時に、通話SIMにして、子供用に新規で電話番号を取得希望と伝えました。
電話番号発行手続きに数十分かかるので、後で取りに行きました。
楽天モバイルのサイトからも購入可能です。
3、初期設定(APN設定)をする
SIMカードをお下がりiPhoneに差し込み、電源ON。
Wi-Fiにつなぎます。
設定→Wi-Fi→ネットワークを選択してログイン
格安SIMは各端末でAPNを設定しなければデータ通信ができません。
つまり、外出先でネットやLINEができないということ。
楽天モバイルはAPN設定が必要です。
Wi-Fiが繋がったら、「楽天モバイル APN」で検索し、楽天モバイルのiPhone用構成プロファイルをクリックして、インストールします。
楽天モバイルショップでは、スタッフの方がAPNまで設定してくれました。
4、子供用のApple IDを取得する
子供のiPhoneに必要なアプリをダウンロードするためにAppleIDを取得します。
設定→ユーザ名→ファミリー共有→ファミリメンバーを追加→お子様用アカウントを作成から行えます。
13 歳未満の子供の場合、デフォルトで「承認と購入のリクエスト」が有効になっています。
ファミリー共有をしておくと、子供のスマホの使用時間なども設定可能です。
5、必要なアプリをダウンロードする
LINEをはじめ、必要なアプリをダウンロードします。
ファミリー共有しておくと、4、で承認と購入のリクエストを有効にしているので、子供がアプリをダウンロードしたいと思ったら、親に通知が行き、親の許可が必要になります。
6、スマホルールを確認する
長女(小6)の学校でスマホを持っているのは約半数。
スマホトラブルもよく耳にするので、我が家のスマホルールを設定しました。
使用は、一日3時間まで。
それ以上時間が経過すると、アプリが黒くなり使用できなくなります。(ファミリー共有で設定可能)
守らない場合は、携帯没収の約束です。
楽天モバイルで契約すれば、大手キャリアで契約するより、およそ1/3の月額で使用可能。
少し通信が遅いときがあることと、設定は、基本自分でやらなければいけないことがデメリットですが、家計にやさしいのがお下がりiPhoneを格安SIMで使うメリットです。
まだまだ十分使えるお下がりiPhoneを子供用に活躍させましょう。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:1月15日(火) / 3月4日(月)
場所:京急蒲田
日程:1月23日(水)/ 2月19日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆■住まいるcafe
「子供と一緒にお片付けしたい!
片づけの基本」
片づけできる子供に育てる
日程:1月10日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから