こんにちわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
梅雨入りした東京。
天気が良くてお家にいる貴重な日には窓やクローゼット、靴箱まで全開にして空気の入れ替えをしています。
ジメジメをやっつけろ!
ジメジメが気になるといえば、お風呂。
お風呂の収納にはとにかく「ひっかけて」収納しています。
「ひっかけ収納」のおススメ道具
お風呂場はどうしても水を使う場所なのでヌメヌメしがち。
水をしっかり切るためにはなるべく浮かす!空中へ!
そんな強い味方はS字フックと無印良品・ひっかけるワイヤークリップです。
S字フックは穴あきのモノやひもがついているスポンジ、洗顔ネットなどひっかけています。
使った後ひっかけておけば、自然と水も切れます。
ひっかけるワイヤークリップは無印良品とセリアで手に入ります。
チューブタイプの洗顔料やヘアトリートメントなど挟んでいます。
挟んだまま使っているのです。
掃除道具はひっかけられるタイプのモノを選ぶ
お風呂掃除道具はお風呂に置いておきたいですよね。
最初からひっかけることができる商品を選んでいます。
ブロガーさんの間で有名なひっかけられるバススポンジ。
この形を考えた人はエライと思う・・・。
なんと、持ち手が縦になったスキージー。
写真のように上からひっかけて収納できるんです。
持ち手の位置が違うからといって使用するのに何の問題もありません。
これも考えた人エライと思う・・・(2度目)
中身は普通のお風呂洗剤詰め替え用を使用中^^
シャンプーリンスなどボトル類もひっかけ収納にできればいいなー。
現状は地道にボトルの底を拭いております。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:6月25日(月)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
わけるくんを使ったお片付けワーク。
日程: 6月29日(金)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから