こんばんわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
夏休み、始まりましたねー!!
夏休みが始まったらまず、することは、子供達が過ごしやすいように仕組みを作ること。
我が家の仕組みをご紹介します。
ラジオ体操カードの収納
うちの地域は、ラジオ体操が1週間だけあります。
今の子供達はラジオ体操少ないね~
ラジオ体操カードはコチラ
玄関に無印良品のマグネットフックを付けて吊るしています。
玄関なら絶対に忘れないですよね。
玄関のマグネットフックは便利です。
主に一時置き用として使用。
クリスマス時期にはリースを飾ったりしています。
宿題に取り掛かりやすくする「宿題ボックス」
机がない我が家は、リビングテーブルで勉強しています。
毎日やってほしいから。
すぐにとりかかれるように、夏休みの宿題を入れて置く専用ボックスが期間限定で登場します。
筆記用具も一緒に入れて。
夏休みの間はリビングに置きっぱなしです。
ランドセルのお掃除
ランドセルの掃除やっていますか?
たまには拭いてあげましょう。
自家製ウエス&セスキ水で拭きます。
背中とランドセルが接する部分やランドセルのフタの内側は結構汚れていました。
持ち帰った学用品の点検と収納
毎回お休みに入るとまず最初にやるのが、学用品点検&清掃。
メンドクサイ~といいながらやっています。
「メンドクサクてもやるっ!」と叱咤激励中。
これで、足りないモノや無くなってしまったモノも分かるので、夏休み中に必要なモノを買い出しに行きます。
学用品は子供部屋のクローゼット上段に収納しています。
一時置きにもスペースを。
あとは勉強を頑張ってもらうだけです (;^_^A
***************************
片づけ方をきちんと知りたい。学んでみたい!
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
日程:8月8日(水)
9月27日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
お片付け入門編&お片付け相談会やってます!
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
日程: 9月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから