我が家のキッチン収納の問題。
フライパンが一つ入らない!!入れると引き出しが閉まらない!
そんなストレスを、ちょっとした工夫で、鍋・フライパンを断捨離せずに収納することができました。
キッチンの引き出し収納の問題点
キッチンのコンロ下です。
引き出し収納となっています。
ここには、鍋やフライパンが入っています。
我が家のベストな数で、これ以上減らすことはできそうにありません。
収納には、ホームセンターで購入したフライパン・鍋スタンドを使っています。
鍋の幅に合わせて仕切りを変えることが可能で、たまに入れ替えてみたりして、とても便利に使っています。
しかし、一つ問題点がありました。
お気に入りの28センチの鉄のフライパンがあるのですが、それを立てて収納すると引き出しが少しだけ閉まらない!
鍋スタンドの下の支えがある分、ちょっと引き出しに干渉してしまうんです。
鍋スタンドがなければギリギリ入りそう・・・
しかし、鍋スタンドがないと、他の鍋が収納しにくい・・・
少し横に寝かせて収納すれば入る時もあるのですが・・・
そんな気を遣う収納はメンドクサクなってしまい、フライパンがつい外に出しっぱなしになることもしばしば。
そんなストレスを、ちょっとした工夫で改善しました。
仕切を自由に設置できるメリットを活かして、「仕切自体を斜めに設置」してみました。
収納改善後の写真はコチラ
見た目ほとんど変わりませんが、
少し斜めになったことで、引き出しが閉まるようになりました。
モノを減らさなきゃ、新しい収納用品を買ってこなきゃ・・・
そればかりではなく、アイデア一つで改善できることもあります。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:6月25日(月)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
整理収納サービスを依頼するか迷っている方。
整理は自分でやりたい方。アドバイスが欲しい方。
日程:5月28日(月) 満席
6月29日(金)募集中
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから