東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
無印良品の隠れた名品の家電良品。
そう、無印は家電だってデザインだけでなく機能性もすごいんです。
LED持ち運びできるあかりの5つのメリット
無印良品のLED持ち運びできるあかりが我が家に来たのは、4年前ぐらい。
今でも大活躍している、買ってよかった無印良品の家電です。
最初は大人の寝室用だったのですが、子供達の大のお気に入りとなり、とられました(笑)。
今は、子供部屋にあります。
なぜならば、子供部屋は2段ベッド。
下の段には、上からの豆電球の光が届かないので、怖いんだそう。
棚にこのLED持ち運べるあかりを置くことで、2段ベッドの上段にも下段にも光が届き、怖さを解決しました。
明るさは2段階
2つある、丸いボタンの上を押すと点灯します。
押すごとに Hi → Low → 消灯 となります。
Hiの明るさ
狭い子供部屋ではかなり明るいです (;^_^A
Lowの明るさ
LEDってどうしても無機質な明かりのイメージになりがちなんですが、ボワッと広がるあかりで温かみがあります。
スリープタイマー付き
この2つのボタンのうち、下のボタン。
これを点灯中に押すとスリープタイマーになります。
点灯中はオレンジ色にボタンの色が変わります。
タイマーは1時間。眠りについたころ、いつのまにか消えてます。
点灯時間が長い
一度充電すれば、Loモードなら10時間も点灯可能!
一晩中つけっぱなしでも十分対応可能です。
充電しておけば、お出かけに持ち出すことも可能。
車の中や、キャンプでのテントなど、いつもと違う場所や、コンセントが届かない場所などでも使えます。
LEDならではです。
ひっかける形
このひっかける形を考え出した無印良品さんは素晴らしい!
ドアに引っかける、ハンガー掛けに引っかけるなど、「置く」以外の使い方ができます。
明かりの高さを自分で変えられるんです。
手で持つのにも握りやすい、ちょうど良い形。
インテリアのデザイン的にも素敵です。
災害時に大活躍!自動点灯で安心
本体を充電器から持ち上げると自動点灯。
また、普段はコンセントに挿して、充電しながら待機していますが、急な停電になったとき=充電中にACアダプターからの電源供給が無くなったときにも自動点灯します。
「急な停電時にどこか一か所でも明かりがともる」というのはとても安心感が得られると思います。
そのまま持ち運べるので、災害時でも役に立つはず。
普段使いするのにもインテリアになじむ素敵なデザインだし、機能性という面からも優れています。
何より、普段時にも使えて、災害時にも役立つ防災グッズ、一家に一つあると便利です。
その他一押し無印良品
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから