「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
増税前に新しい家具を購入しました。
「元に戻すのがめんどくさい」を改善した家具
我が家にやってきたミニテーブル。
今までは、夫が独身時代に購入したコタツが鎮座していました。
↑これ💦💦💦
黒いコタツ。はっきり言って我が家に合わない。
しかもコタツ機能は壊れてる。
コタツ布団もとっくに処分済。
そして狭いマンション暮らしなので、休日に家族がゴロゴロしていると、狭い!!
(だんだん、体大きくなってきたし)
いっそのことコタツを撤去したい!
コタツがなければ広々できるし。
でも、ちょっと飲み物を置いたり書き物をしたり、雑誌やリモコンを置くスペースがやっぱり欲しい。
というわけで、増税前に購入。
|
見た目、小さなサイズ感が我が家にピッタリ~✨
【AFTER】
小さくなって、スペース広々~^^
子供たちはこのミニテーブルか、机で勉強してもらおう!
このミニテーブルのいいところ。
引き出し付きなんです!!
今まで収納場所がなく放置されていたリモコン達が収納できます。
引き出しは、どちらからでも開くというズボラに素敵な仕様になってました。
そして、耳かきや爪切り、体温計、ハンコ、ペンもこちらに収納できることになりました。
これが大きなポイント。
耳かきや爪切り、体温を測るという行動はソファですることが多い夫や子供。
「耳かきを使った後に片付けない」ことが多かった。
今までは、私が片付けていました。
これもプチイライラですよね。
しかも名もなき家事の一つという・・・。
使う場所に使うものを収納しておけば、取りに行くのも戻すのもラク。
私も片付ける手間も省けるハズ。
しばらく見守りたいと思います^^
■整理収納アドバイザー2級認定講座
日程:10月21日(月)/11月28日(木)/12月10日(火)
場所:京急蒲田
日程:10月15日(火)/11月18日(月)/12月12日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(自宅訪問)サービス
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
■整理収納アドバイザーがおすすめする
収納用品etc
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから