東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
我が家の娘たちも冬休みが始まりました。
大きな休みが始まると、宿題がたくさんでます。
自主的に勉強をやってほしいから。期間限定収納が登場します。
大型休み限定!リビング学習収納
小学生の冬休み。宿題も出ています。
我が家は学習机がないので、いつもリビングで勉強。
休み中は、積極的に宿題を片付けてほしいので、
宿題は出しっぱなしです。
大きな休みが始まると、いつもリビングテーブルの横に空いているかごを持ってきます。(ニトリのカラーボックス用のかごです)
ここに2人分の宿題や、自宅学習教材を入れています。
いつもは、もっとぐちゃぐちゃに投げ込んであります (-_-;)
子供たちの管理ゾーンなので、口出ししない。
宿題を、出したりしまったりの手間よりも、いつでもすぐに取り掛かれる便利さを優先です。
学習しやすい環境をつくってやるのも親の仕事。
今日は長女はお泊り会に行きました。
お泊り会に行きたいがために、必死で宿題をやっていました。
すでに冬休みの課題だったワークは、答え合わせまで終わったそう。
すごい!冬休み1日目なのに。
母は宿題を答え合わせまでやってくれるとは思っていなかったのですが、やる気スイッチが入ったみたいです。
よかったよかった^^
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:1月15日(火) / 3月4日(月)
場所:京急蒲田
日程:1月23日(水)/ 2月19日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe「子供と一緒にお片付けしたい!
片づけの基本」
片づけできる子供に育てる
日程:1月10日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから