働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
東京も蒸し熱くなってきましたね。
暑くなってきたら作るレシピ!
飲食店出身者が教えるレモンシロップとアイスコーヒーレシピ
レモンスカッシュがとってもおいしくて、飲食店勤務の知り合いにレシピを聞いてから夏がきたら作っているレモンシロップ。
実はとっても簡単で、自家製で作ると果肉とレモンの香りがとってもフレッシュなんです。
皮ごと使うレシピなので、国産有機レモンの使用がおススメです。
レモンシロップレシピ
(材料:20人分)
・レモン 1個
・水 200cc
・ポッカレモン 80cc
・はちみつ 40g
(レシピ)
1、国産レモンのヘタを切り落とし、適当にカット
2、すべての材料を入れてミキサーで粉砕
3、冷蔵保管
レモンシロップと炭酸水を入れてレモンスカッシュの完成!
レモンシロップと水で、はちみつレモンの完成!
レモンシロップをヨーグルトにかけて、さっぱりレモンヨーグルトの完成!
色々と楽しんでいます^^
アイスコーヒーレシピ
余裕がある日は、豆からコーヒーを挽いていますが、普段は粉で簡単に。
自宅仕事の日やパン食の日の朝に、たくさんコーヒーを入れて一日中飲んでいます。
コーヒーが好きというより、コーヒーの香りが好きなので、ドリップ派です。
学生時代にコーヒーショップでアルバイトしていました。
ショップのアイスコーヒーのマニュアルを覚えていて、いつもこんな感じで入れています。
・アイスコーヒー専用の粉(自宅で、専用の粉がない場合は通常のコーヒーの粉多め)にセット。
・下に氷をたくさん入れておく
・通常通りドリップ
・マドラーで混ぜて急速に冷ます
(分量はショップでは細かく決まっていましたが、今はすべて目分量です。自宅コーヒーなので。)
氷を入れたグラスに注いで完成!
入れたアイスコーヒーはこのドリッパーのまま冷蔵庫に入れておきます。
|
イワキのコーヒーハウス。こちらは我が家では、2代目のお気に入りです。
ドリップとポットが一体型なので、ドリッパーを別に持つ必要がないし、高さがないので収納もラク。
ドリッパーを外せば、ポットのふたをしたまま電子レンジも使えるんです。
ふたつきなので、移し替える必要もなく冷蔵庫にそのまま入れています。
洗い物も少なくなります。
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:7月30日(火)8月28日(水)/9月26日(木)
場所:京急蒲田
日程:7月23日(火)8月2日(金)/9月24日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから