10年以上使用しいていた、洗濯かごが壊れました。
洗濯かごを買い替えました。
よく考えると、毎日使うし、常に出しっぱなしのもの。
しかも、絶対に必要なもの。
何を基準に選びますか?
洗濯かごのタイプ
今までの洗濯かご
生活感・・・(>_<)
10年以上使用して、網目のところが一部、壊れました。
経年劣化です。
洗濯物が壊れたところに引っかかったり、壊れたところで娘が腕を出血するという事件もあったので、買い替えました。
洗濯かごの種類
いろんなタイプの洗濯かごがあります。
上に着替えが置ける定番のタイプも
洗濯かご選びの基準
自分の洗濯かご選びで譲れない基準を決めます。
私の基準は、
■シンプルな白いもの
■家族の洗濯物に対応するため、大きいサイズ
■洗濯かごは分類しなくてもよい
■スペースの都合上、四角いタイプ
■濡れたものを入れたとしても気にならないもの
この基準を満たしたものはコチラです。
バルコロールのバスケットLサイズです。
白で四角で、スッキリシンプル、安心の日本製で丈夫、濡れたものでも可!
強度はあるのに柔らかく、バッグのように持つことも可能です。
洗濯かごとして使用するだけではなく、キッチンでざっくりと食材のストックを入れたり、洗濯ものやバスルームの小物を詰めたり。
子供部屋では、こどものおもちゃや絵本の帰る場所として、リビングで散らかったものをまとめたり。
カラーは11色、サイズ展開も豊富です。
4人家族でLサイズがちょうどよいです。
これでまた、お気に入りが増えました。
毎日の家事をお気に入りのグッズで楽しくやる。
また10年以上使えるとよいなと思います。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
整理収納サービスを依頼するか迷っている方。
整理は自分でやりたい方。アドバイスが欲しい方。
日程:5月28日(月)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから