衣替えのあとは3つに分類 その方法
今年は桜も早かったし、暖かいですよね。
毎年、どうかしたら4月も寒い日があったような気がするのに、今トレーナーなんて見ると・・・着たいとは思えない。
元気な小学生たち!すでに半袖の子もいますね。
慌てて娘たちの衣替えをしました。
周囲も衣替えをしているようで、ありがたいことにお下がりが回ってきます。
お下がりもいただいた時点で着るか着ないかチェックしています。
「衣替え」って子供の成長を感じる行為。
去年の服がほとんど着れない!
衣替えは整理のチャンス!3つに分類しています。
①売るモノ ②あげるモノ ③捨てるモノ
売るモノ → 写真をとり(アプリで売ります)
あげるモノ → 相手に連絡をし
捨てるモノ → 一部ウエスにしてその他はゴミ袋に。
ウエスはキッチンに常備しています。
フライパンの油汚れを拭ってポイっ! → 洗うのがラクに
床の汚れが気になったら、ささっと拭いてポイっ! → 雑巾を出すほどでもないチョコチョコ掃除が可能に
分類のその先に
「あとでやろう」はなかなかやらないので、できるところまで進めてしまいます。
例えば、5階まで階段で上るのはちょっと・・・と思うけれど、先に3階まで上がってしまっておけば、あと2階分ぐらいは階段で登ろうかなと思う感じと一緒です。
メンドクサイ事ほど、できるだけ一歩先までやっておく。
(なるべく!)
衣替えって英語でなんて言う?
ふと、衣替えって英語でなんて言うんだろう?という疑問が。
調べてみると、ピッタリの英単語はないようです。
seasonal change of clothing
OR
I changed my wardrobe for new season.
衣替えって四季のある日本独自のものなのかしら?
関連記事:
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
整理収納サービスを依頼するか迷っている方。
整理は自分でやりたい方。アドバイスが欲しい方。
日程:5月28日(月)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“【衣替えアイデア】セットでする3つの分類” への1件の返信
コメントは受け付けていません。