こんばんわ!東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
毎日暑いですよね~ (;^_^A
朝からエアコン稼働中の我が家です。
今月の電気代が恐ろしい・・・。
そんな今日は冷蔵庫に入れる必要のない根菜類の収納です。
根菜類の収納は風通しが必要?
「根菜類だから外に出しておいておかなければならない」なんていう決まりはありません。
我が家の根菜類の収納はコチラ
キッチンの食器棚の最下段の引き出しの中です。
ここは食器も混在している場所。
根菜類の泥除けに、紙袋で仕切っています。
紙袋だから、汚れたら気軽に取りかえられます。
ただ、重い根菜類を入れるので、補強のために、ダイソーのカゴを中に入れています。
これもプラスチックなので、汚れたら洗えます。
普段から多くのストックを持たず、毎日の料理で、根菜類もどんどん使っていくので、特別に風通しなどは気にしなくても大丈夫なようです。
スキマにはIKEAの普段使いのランチマットを収納しています。
こちらはプラスチックの固いタイプのランチマット。
立てて収納しています。根菜類の収納が支えになっているのです。
我が家はパンの時にはランチマットを出すと決めています。
パンくずを受けるために各自ランチマットを設置しているのですが、子供ってどうしてランチマット以外のところにわざわざお皿を出したり、パンくずをこぼしたりするのでしょうか?
永遠の謎です(笑)。
その他の紙袋の使い方はコチラから
***************************
片づけ方をきちんと知りたい。学んでみたい!
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
日程:8月8日(水)
9月27日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
お片付け入門編&お片付け相談会やってます!
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
日程: 9月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから