転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
子供からもらった手紙など、ママが個人的にとっておきたい思い出はこんな風に保管しています。
スクラップブックに保管
■子供たちは、落書きが好きだから、「そこにある紙にお絵かきして~」なんて言ってたら、今日は特別いい絵が描けてた!
そんな時に限って裏紙・・・
■ママに書いてくれたお手紙、処分するのはもったいないから何かとっておきたいな。
そんな時、どのように保管していますか?
箱に入れる?
我が家は一人一人にスクラップブックを準備しています。
ここに貼り付けられているものは特に厳選しています。
幼稚園の最後のお弁当の日に入れたお手紙のお返事のお手紙とか、学校で初めて100点とってきたプリントとか、良く描けてるけど、額に入れてまで保存するには小さい絵とか。裏紙だけどこれは!!という我が家の天才画伯の描いた絵とか(←親ばか 笑)
「(私が)、とっておきたいな」と思うママの思い出の品です。
このスクラップブックは、ダイニングの棚に入れています。
娘たちもたまに自分で見返してます。
子供って自分で描いたものとか自分のビデオとか見るの大好きですよね~なんでだろ?
以前の職場で同僚だったのおじ様が、子供がもう17歳になるけど、いまだに小さいころの父の日にもらった「なんでもする券」が捨てられないと言ってました。
財布に入れて持ち歩いているんですって。
いつか変な彼氏を連れてきた時にこの券を出して「別れろー!」って言うんだ(笑)
と言ってましたが、きっとずっと使わずに持ち続けるんだろうな~って思いました。
子供からのお手紙は威力絶大ですね。
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから