転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
家具を女性一人でも少しだけ動かしたい、そんな時に役立つアイデアです。
椅子だけじゃない!傷防止フェルト活用法
家具を少しだけ動かして掃除したいとき、お客様が来る予定でダイニングテーブルの向きを変えたいとき、家で鍋パーティーをしたいときなど、少し家具を動かしたいけど自分ひとりだけ・・・という場合に役立つ知恵です。
用意するグッズは・・・
椅子の傷防止フェルトです。
この傷防止フェルトをダイニングテーブルの脚やソファの脚にも貼っておきます。
ただ、これだけ。
こうすると、ちょっと家具を引きずっても床には全く影響ありません。
しかも女性一人で簡単に動かせます。
我が家は違いますが、ソファを壁にくっつけて配置しているお宅だったらフェルトを貼っておくとお掃除するときスムーズですね。
このアイデアは家具屋さんから聞いたアイデアでした!
家具屋さんでもレイアウト替えするときに役に立っているそうです!
追記:スマホアプリSmartNewsに掲載されました
朝1分でNews把握ができる便利なスマホアプリSmartNews。
私も毎日のように通勤電車でお世話になっています。
4000万以上ダウンロードされたアプリなんだそうです。
こちらの「リビング」タブに掲載していただきました。
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:3月28日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから