転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
4月からゆる~く続けている ♯一日一捨 途中経過です。
一日一捨 不要なモノを見つける目を養う
普段からなるべく不要なモノは都度処分している我が家。
それでも、♯一日一捨 をやろうという気持ちになったのは、必要ないモノなんてもうないかなと思っても、暮らしは進化するものだから。
日々の暮らしの積み重ねで、我が家にも見直すべきモノがちょこちょこ出てくるなと感じたから。
せっかくなので、不要なモノ探しを意識してやってみようと思いました。
順調に進んでいます。
左上:クローゼットを見直し、出てきたもの
左下:星の飾りと塗る度に口が荒れるリップ
右上:ぼろくなったババシャツ
右下:あかちゃん用布団、子供の不用品
結構ポロポロと出てきます。
左上:フリマに出すもの
左下:劣化したお風呂グッズ
右上:使えるかなと思いとっておいた収納用品他
右下:2個目の洗面器 汚れが取れない手袋
合計22個
普段見慣れている部屋の風景の中から意識して探し出さないとこれらのモノは出てきません。
あるのが当たり前になってくる。良くも悪くも人間は環境に慣れてしまうから。
せっかくなんだから、良い環境に慣れましょう。
すっきりした部屋で優雅な時間を過ごすのが自分にはふさわしい。
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから