働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
目立たないフックで収納ができました。
ヘアゴムの収納
我が家の洗面所は、ガラス扉。洗面所の細かいグッズや化粧品などまとめて収納している、洗面所収納のキモです。
中身が丸見えになるのが嫌で、ガラス目隠しシートでDIYしています。
透け感の全くないシートは違和感があったので、少し透け感があるガラス用の目隠しシートにしました。
素人DIYですが、遠目で見れば、いい感じ^^
このおかげで、透け感が少なくなったので、中身が見えずらくなり、ごちゃごちゃ感がなくなりました。
|
我が家はダイソーの目隠しシートですが、こういう商品↑を使っています。
このガラス扉の内側に、ヘアゴム収納を作りました。
目立たないフックがないかな~と探してみつけたのが、アートハンガーです。
|
類似品が100円ショップにもありますが、こちらの良いところは、
・何度でも繰り返し使えること!
・耐荷重が3kgもあること!
・貼り跡がつかないこと!
接着面が大きいのですが、接着面とフックが透明なので、目立ちません。
早速アートハンガーを設置。
ガラス扉の内側にアートハンガーを貼り、ヘアゴムを収納しました。
扉を閉めたところがTOP画像の写真です。
ヘアゴム収納がほとんど分からないでしょ?
フックもいろいろありますが、吸盤タイプですと、ある日突然落下してたりします。
また、両面テープで接着タイプだと小さいですが、貼ったところがわかるし、はがしたとき、汚くなるのが嫌だな~と考えてしまいます。
我が家は賃貸ではないのですが、やはり家に大きな穴をあけたり、跡が残ったりするようなものは躊躇します。
なるべくキレイに暮らしたいですよね~^^
アートハンガーだと、用途が変わっても使いまわしができるし、貼り跡が残らないので安心して使えます。
ガラス扉の中の収納はこちら▼▼▼
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:8月28日(水)/9月26日(木)/10月21日(月)/11月28日(木)
場所:京急蒲田
日程:9月24日(火)/10月15日(火)/11月18日(月)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから