こんばんわ。東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
我が家のゲーム機の充電事情をちょっとしたアイデアで改善しました。
Switchの収納場所
今まで、なんとなく置き場所が決まっていませんでした。
しかし、Switchはドッグがあるので、戻す位置を作れば、充電&収納が叶います。
我が家では、使用頻度が高いゲーム機ですので、収納場所は特等席を用意!
テレビに接続して使うので、テレビの横です。
テレビの左側に置いたのは、そちらにテレビとSwitchをつなぐコードの挿し口があるため。
しかし、リビングの左側にはコンセントがありません。
この場所だと充電できないんです。
・・・というわけで改善しました。
改善方法は延長コードを変えて、コンセントの差込口が多いタイプにしたこと。
Switchの裏側で死角になる場所に延長コードを置きました。
テレビ周りは、ブルーレイ、アンプ、ゲーム関連などコンセントが沢山ほしいところです。
節電タイプの延長コードを採用して、たくさん使用可能だけど、使う電子機器だけ充電するといった節約も兼ね備えました。
充電したいときには切り替え一つで充電スタート。
なんだ、そんなことか?と思うかもしれませんが、意外とコンセントを増やすために差込口が多いものに変えるという発想がなくて、ずっとずっと困っていました。
ついでに、テレビ裏のコード類のホコリなどもお掃除できてスッキリ!
テレビ裏はコードがゴチャゴチャになりがちなので、まとめています。
まとめると、ホコリ防止にもなります。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
「片づけが苦手な主婦のための
今さら聞けない片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&お片付け相談会
日程: 10月11日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから