東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
収納の色を変えると劇的に見た目が変わります。
同じ収納でもスッキリ見える色のマジック。
色のチカラは無限大です。
フレッシュロックのパッキンを白色に統一するとスッキリ見えた!
我が家の粉類の収納はフレッシュロックにしています。
このフレッシュロック、様々な大きさがあり、片手で開けられるので調理中にとっても使いやすいのです。
また、透明なので残量の把握がしやすいのもメリットです。
しかし、デメリットもあります。
フレッシュロックのパッキンが緑なんです。
昭和な感じの緑色。なぜ緑なんだろう??と思っていました。
このパッキンが変えられると聞き、購入してみました。
白いパッキンが販売しています。
こちらはパッキンのみの販売。
早速設置してみました。
【BEFORE】キッチンコンロ下の引き出し
【AFTER】
強力粉・薄力粉・全粒粉などは角形1.4に。
片栗粉・スキムミルクは角形500に。
色が変わるだけでスッキリ見えるようになりました!
吊戸棚に収納している塩・砂糖もフレッシュロックにしています。
こちらもパッキン交換!
塩と砂糖は見た目からの認識&健康のことも考え、砂糖はキビ砂糖を長年愛用しています。
色が違うので、砂糖と塩の間違い防止にもなっています。
砂糖・塩は角形500に。
冷蔵庫のドアポケットにはうまみ調味料を
うま味調味料は冷蔵庫に保管しています。
コンソメ・ガラスープ 角形300。
ちなみに角形500と角形300のパッキンは同じサイズです。
自己満足の領域ですが、収納用品を「白」で統一すると、スッキリみえますね。
最近は購入時にパッキンの色が選べるみたいです。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
☆NEW☆「今なら年末に間に合う!大掃除とお片付け!
片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&大掃除のポイント
日程:12月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから