毎日忙しく働くママの片付け応援×事業主様書類管理 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
セリアで購入したフィルムフックが超優秀!
使い方を考えるのが面白くなってしまいます^^←職業病
フィルムフックとは
透明なフィルムで接着するフックです。
活躍できる場所はガラスや鏡、タイルやパネルなど凹凸のない平らな場所。
透明だから、どんな場所でも目立たずなじむ収納が作れる。
貼ってはがしてが何度もできる優れものです。
フィルムフック収納実例 キッチン編
キッチンのコンロ前やコンロ横のキッチンパネル。
これこそフィルムフックが活躍できます!
キッチンツールをぶら下げて。
すぐ使える→調理時間の短縮に。
フィルムフック収納実例 お風呂編
ユニットバスの壁面も平らです。
フィルムフックをつけて、洗顔ネットをひっかけて。
乾かしながら収納ができる。
フィルムフック収納実例 玄関編
平らなスチール扉にもフィルムフック収納がぴったり。
フィルムフックを複数つけて、カギの収納にしました。
カギは出かける前の必需品。
目につく場所にあれば、忘れ物が減ります。
セリアでは、フックタイプだけではなく、リングタイプや、可動式のフック、コップを逆さにできるコップホルダータイプなども販売されていました。
いろんな場所で使えて跡が残らないフィルムフック。
賃貸にもピッタリですよね。
セリアの類似品通販商品 こちらのほうがしっかりしています▼▼▼

目立たないフックで収納ができました。 ヘアゴムの収納 我が家の洗面所は、ガラス扉。扉に収納を作ります。
■整理収納アドバイザー2級認定講座
日程:9月26日(木)/10月21日(月)/11月28日(木)
場所:京急蒲田
日程:9月24日(火)/10月15日(火)/11月18日(月)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(自宅訪問)サービス
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから