転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
ダイソーのイヤーキャップの活用方法です。
毛染めだけではない、イヤーキャップの活用方法
耳のガードに使うイヤーキャップの別の使い方(邪道 笑)。
私は仕事でスーツケースを使います。
主人も出張が多くスーツケースは必需品。
我が家にはスーツケースが大小あわせて4つあります!
外で使ったキャスターを家の中に直接入れるのが何となく嫌でした。
毎回私がキャスターを拭いていたのですが、スーツケースの使用頻度が高いので、正直めんどくさい。
というわけで、家に入れるときはこのように変更してみました。
スーツケースのキャスターにイヤーキャップを装着。
これで家の中に入れるのも気にならなくなりました。
脚立など、外で使ったモノを家の中で保管するときに活用できそうです。
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:4月23日(火)/5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから