団体旅行の記念写真・遊園地などで撮ったアトラクション乗車時の写真・こどもの集合写真・・・
L版以外の大きさの写真の管理はどうしていますか?
我が家は無印良品の定番文房具を使って集合写真を保管しています。
2Lの集合写真・規格外写真の管理方法
通常の写真は無印良品のアルバムを使っています。
最初はキャラクターの可愛いアルバムをまとめ買いしてファイルしていたのですが、1冊の収納枚数が少なく、このまま増えていくと、いくらスペースがあっても足りないということに途中で気づきました。
無印商品週間に合わせて思い切って買い替え!
これは1冊で264枚収納できる優れもの。今までのアルバムの半分のスペースに収まるようになりました!
今後も増えていくこと、いつでも同じ商品を買い足せることを見越して切り替えました。
無印さん、廃盤にしないでね・・・
そして問題になったのが2L判の写真。
子供の写真の販売で、毎回のように購入してしまい、気が付くと2L写真が多くなってしまいました。
また、規格外の写真も手元にあるので、それも一つにできないかなと考えました。
上のアルバムには収納できないので、別管理にすることにしました。
結局シンプル管理が一番!
黒い色画用紙を台紙にしてのりで貼り付けました。
はがすときどうしよう?と一瞬思いましたが、まず、はがすことはめったにないであろうと。直接貼ります!
手が汚れず便利!
A4ファイルで1ページに、集合写真が2枚ずつ貼れます。
初めての髪の毛の一部、足形、産院でいただいた記念フォト。
サイズが違うこんなものたちもひとまとめにできました。
黒い台紙を使うことでアルバムらしくなりました。
無印良品関連記事:
いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村
***************************
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:4月27日(金)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから
“【収納】無印良品の定番商品で2Lの集合写真の収納” への1件の返信
コメントは受け付けていません。