東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日が仕事納めの方も多いと思います。1年お疲れ様でした!
私は明日までお片付けに行ってきます。
年間で一番読まれた記事公開!
昨日の予告通り、年間で一番読んでいただいた記事を発表します。
それは、コチラ
ハンガーの比較記事でした。
マワハンガーが気になっていらっしゃる方が多いのかな?
マワハンガーって確かに他のハンガーより高いので、全部そろえるとなるとお値段が・・・
滑らないハンガーとして有名ですが、その反面、するっと取り出しにくいという欠点にもなります。
IKEAの木製ハンガー、ニトリのノンスリップハンガーとも比較しています。
ハンガーをそろえると見た目もきれいになるし、薄いハンガーでそろえると、ひっかける収納でもかなりの数を収納することが可能になります。
ハンガー干しして、乾いた洋服をそのままクローゼットへ。なんていうこともできそうですね。
クローゼット関連記事として、kurassoさんに掲載していただいた、クローゼットを整理するコツも参考になると思います。
今年一年、とにかく必死に頑張ってきました。
毎日ブログ更新しよう!と決め、体調悪い日以外は、ほぼ毎日更新。
少しずつ、私のブログに遊びに来てくれる方が増えてきました。
それと同時に、アドバイザーの先輩ともたくさんお会いすることができて、時に厳しく、時にやさしくいろいろアドバイスしていただいたことが、とても勉強になりました。
そのおかげでお仕事の幅が少しずつ広がりました。
現場にも呼んでいただき、たくさん片づけサポートに入ることができました。
私へ片づけご依頼いただく方も増えてきました。
SNS発信も大事ですが、現場で実践を重ねているアドバイザーが一番強いと思っています。
年末には、自分の中で大きな決断をしたのをきっかけに、来年は、さらに片づけを伝えるために、たくさん現場に入り、私なりに頑張っていきたいと思っています。
今年出会えたすべての方に感謝。
来年もたくさんの片づけしたい!してほしい!方に出会えますように。
今年一年、応援していただき、ありがとうございました。
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから