東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
久しぶりの無印良品週間!おススメなお菓子と、バッグの中身のごちゃごちゃ問題を解決するグッズを購入してきました。
無印良品の新しいカタログも出て、気になる商品は既にチェック済みです。
定番品が多い無印良品なので、なるべく無印良品週間のタイミングで購入したいですよね。
無印良品のおススメのお菓子
お菓子はお試しサイズでおやつにちょうど良いサイズ。
今回は、「ひとくちチョコクロワッサン」と「マロンバウム」を購入してみました。
ひとくちチョコクロワッサンはリーフ型のパイ。
数人で食べるのにちょうどよいサイズでした。
マロンバウムは秋の味。不揃いなので、お値段も優しい。
定期的に新商品が出るので休日のおやつタイム用にチェックしたいです。
無印良品で、バッグの中身をスッキリとさせる
今回購入したかったものはコチラ
です。
以前は無印良品で購入したバッグインバッグをつかっていたのですが 、意外とバッグインバッグって場所をとるし、イマイチ使いこなせない (;^_^A
また、バッグインバッグは小さなポケットが沢山ついていたのですが、そのポケットにゴミが溜まりやすく、掃除がしにくい。
そのため、バッグインバッグは手放してしまいました。
インスタで気になっていたコチラを購入。
私は仕切りの少ないトートバッグを持つことが多いので、小物をバラバラとバッグに入れていると、持ち歩いているうちに中身が動いて、ゴチャゴチャになってくるんです。
取り出したいモノがかならず一番下に入り込んでしまっていて、ごそごそと探すことが多く困っていました。
同じ種類・色のポーチで大きさ違いを購入しました。
また、メッシュなので、中身も見たらすぐに分かります。
早速入れてみます。
上、身だしなみ関連
下、ペン・財布・カードケース・鍵
これをトートバッグに入れてみました。
仕事関連グッズもダイソーのナイロンケースにまとめています。
鍵もポーチに入れてしまいます。
ポーチが3つに水筒、あとはスマホとハンカチですね。
このようにグループ分けをしておくと、バッグの中でも探しやすいです。
マチがないポーチを並べて入れると、スペースもとらず、スッキリと入れることができました。
お財布が入っているポーチは、バッグに入れたまま、ファスナーを開けておくと使いやすくなります。
バッグを変えたいときは、ポーチごとお引越し、または必要なポーチだけ持ち出すことが可能。
ポーチでジャンル分け、おススメです。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから