「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
レタスやキャベツといった葉物野菜を長持ちさせる方法、知っていますか?
レタスを長持ちさせるポイントは成長点にあった!?
野菜フレッシュキーパー
セリアで購入しました。
葉物野菜はそのままだと成長が進んでしまいます。
この野菜フレッシュキーパーを葉物野菜の茎の部分にさすと、野菜が長持ちするんです。
パッケージの後ろに説明があります。
葉物野菜は茎の部分に成長点があるんですね。
この成長点を壊すことで、鮮度が長持ちします。
茎の部分につまようじを刺すのも同じ効果があります。
ただし、つまようじを刺したままにすると、つまようじが弱くなって折れたりするんですよね💦💦💦
それを解決してくれるのが、ABS樹脂でできたこちらの野菜フレッシュキーパー。
葉物野菜全般に効果があります。
キャベツや白菜、ブロッコリーなど。
その中でも一番効果がある!!と私が思うのがレタスです。
こんな感じで、レタスの茎の部分にグサッと根元まで刺します。
このまま袋やラップに入れて冷蔵保存。
すると、普段はレタスの葉先のほうからすぐ茶色くなってきますが、それが遅くなったように感じます。
野菜を摂取したいけど、すぐ腐らせてしまう・・・
そんな方には便利なアイテムです。
***************************
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから