働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
SNSで大人気の定番のお皿を購入しました。
イッタラティーマが選ばれる理由
色や形がいくつもあり、電子レンジ・食洗機・オーブン可能な定番な北欧ブランドの食器です。
我が家は、結婚してかなりの年数が経ち(笑)子供が大きくなったり、お皿を割ってしまったりで不揃いの食器が多くなりました。
全体的に和食器が多かったので、
■シンプルな和食にも洋食にもあう洋食器が欲しい
■割れても1つから買い足せる定番ブランドがいい
■毎日使いできる丈夫さと価格
という条件で選んだのが、SNSで定番人気のイッタラ「ティーマ」でした。
気に入っていたニトリのお皿も廃盤になっていたのがショック。1枚当たりの単価が少しUPしても買い足せるものというのが絶対基準。
カラフルなものにも惹かれましたが、長く付き合うことを考えてシンプルなホワイトをセレクトしました。
ティーマプレート17cmとティーマボウル21cmの使い方
|
プレート17cmは主菜を乗せています。淵が少し立ち上がっているため、肉じゃがなどの汁物もOKです。ケーキ皿としてもちょうどよいサイズ。また、大皿料理の場合は取り皿としてもこのサイズが一番使えます。
我が家では、一番出番が多いのがこのお皿です。
|
ボウル21cmはカレー皿として、お試し購入しました。
我が家の今までのカレー皿と比較してみると・・・
ほぼ同じ大きさ!
しかし違ったのが深さでした。
横から見た場合。ティーマボウル(左)の深さはおよそ5.5cm。
そして淵の角度が、手持ちのカレー皿に比べて鋭角です。
盛り付けが少しこんもりとなり、見た目もおいしそうないい感じになります✨
ティーマボウルは一人分のパスタ、ピラフ、チャーハン、ロコモコなどにも使えそう。
そして、深さがあるので、炒めものをこちらに山盛りに乗せて、テーブルの真ん中に置き、大皿とりわけスタイルとしてテーブルに出すときもあります。
お試し購入でしたが、意外と使えるので追加購入したいな~。
やはり、同じお皿のほうが重ねられるので収納するには便利。
|
イッタラのマグカップも持っています。こちらはターコイズとパールグレー。
お皿は使いまわし重視なので、どんな料理にも合うホワイトですが、マグカップは差し色があっていいかなとカラータイプにしました。
追加購入は、お財布と相談したいと思います^^。
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:7月30日(火)8月28日(水)/9月26日(木)
場所:京急蒲田
日程:7月23日(火)8月2日(金)/9月24日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから