東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
いつ、自分の地域で災害がおこるかわからない日本。
最近、備蓄用も兼ねて保存がきく食糧や防災用品を見つけたら少しずつ購入しています。
今はダイソーでも防災グッズが色々あります!
もしもの時の備えです。
防災用品が、意外なコーナーにありました。
ダイソーで発見!保湿アルミシート
我が家の近所の小さなダイソーにはありませんでした。
大型店舗で見つけた、保湿アルミシートです。
材質:アルミ蒸着ポリプロピレン
サイズ 150×213cm シングルベット以上の大きさです。
■災害時、急な天候や気温の変化に、風雨を防いで体温を守ります。
■アウトドアやスポーツ観戦に
■登山などにも
■就寝時の毛布と布団の間に挟む
■カーペットの下に置く
■外の敷物としても
断熱効果がとにかく高いこの商品、ダイソーでは、なんとリフォーム用品コーナーに置いてありました。
どうしてリフォームコーナーなんだろう??
人気商品のようで、店内に在庫が2つしかありませんでした。
携帯用ミニトイレ
コチラは携帯用エチケット袋などと一緒に行楽用品コーナーにありました。
断水になると、困るのがトイレ問題。
緊急の場合には、携帯用のトイレが必要になるかもしれません。
備えておけば、精神的にも安心です。
コチラも在庫が3つしかありませんでした (;^_^A
小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では、車に常備しておくと、渋滞でサービスエリアまでたどり着く前に・・・なんていうもしもの時に良いですね。
いつも以上に長持ちする乾電池
長持ち、25%UPの乾電池です。
そんな乾電池があるのですね。
通常単三電池は5本入りですが、こちらは4本入り。
乾電池も沢山購入してずっと置いておくと少しずつ放電すると聞いたことがあるので、在庫は少なめに持っています。
長持ちする乾電池を使えば、交換サイクルも伸ばせて不燃ごみも減りますね。
どのくらい長持ちするのか試してみたいと思います。
もしもの備えはなるべくお安く揃えたいのでダイソーで見つけられて嬉しいです。
ダイソーさん、防災用品コーナーを作ってほしいです!
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
「片づけが苦手な主婦のための
今さら聞けない片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&お片付け相談会
日程:10月11日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから