東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
今日はリクエストいただき、片づけの基本が分かるミニセミナーのプライベートレッスンを開催しました。
片づけを初めて学んでみたい!片づけの基本セミナー
片づけには興味があって、沢山の片づけに関する本を読んで実際にやってみたけど、なかなかうまくいかなくて、
整理収納アドバイザーに直接話が聞いてみたい!
というリクエストでした。
ありがとうございます^^
JR川崎駅の近くのカフェにてお会いしました。
まずは、片づけの基本を学んでいただき、
それから、自分が何が得意?どんな基準だったら分けられる?
といった診断を「わけるとわかるわけるくん」という診断ツールを使って診断しました。
片づけで「捨てる」ことは必要になってきます。
私は捨てるという言葉があまり好きではないので、「手放す」や「旅立たせる」という前向きな言葉を使っています。
そうは言っても、やっぱり、なかなか旅立たせられないの。
というご意見から、何がネックになっているのかというミニテスト
もさせていただきました。
モノを区別するキーワードを変えてみるのがポイント!
「(片づけ)やってみます!」というお言葉をいただきました。
お片付けスイッチを押すのが私の仕事です ^^。
ミニセミナーを受けていただいた方には、その後、片づけサービスをご依頼いただく際にも割引特典がついてきます。
今なら年末までに間に合う!大掃除のポイントとお片付けレッスン
次回は、家事代行サービスで培った知識も活かして、大掃除のポイントもお伝えします!
掃除に関する話も交えながらお片付けの基本レッスンを開催予定です。
:::::::::::::::::
12月13日(木)10:00~11:30
JR川崎駅から5分「住まいるCafe川崎」
2,000円
(講座レジュメ、お茶&お菓子代、消費税含む)
当日現金にてお支払いください。
:::::::::::::::
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから