東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
毎日何度も洗って、使ってを繰り返す台拭き。
生乾き状態が続くと、ニオイが気になってきませんか?
台拭きのキレイが続くアイデアをkurassoさんに掲載していただきました。
台拭きのニオイを防止する手間を省くにはこれがベスト!
台拭きのニオイの元は洗っても取り切れていない雑菌です。
これを防止するには、煮沸消毒やハイター消毒などの方法があります。
しかし、ずぼらな私はそれも少々おっくうに感じてしまいます。
その解決方法はたった一つ。
「台拭きを使い捨てにすること」
使い捨て台拭きに選んだものは
LOHACOオリジナルのカウンタークロス。
1週間で使い切ってサヨナラ!というルーティンにしています。
週の初めから使いだして、日曜には台拭きを捨てる前に床や棚の扉などを水拭きしてからポイっ!
この方法にしてから、床が定期的にキレイになります。
キレイになると、それを維持しよう、維持したいと思うのが人間。
キレイの連鎖が広がります。
***************************
+サービスメニュー+
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから