転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
マイナビおすすめナビの専門家として、整理収納におすすめなグッズをご紹介しています。
歯ブラシスタンドってどんな種類があるの?今の歯ブラシスタンドで困っているところがあって解決したいなという方へ、歯ブラシスタンドを選ぶ基準をご紹介しています。
何人家族? 歯ブラシ以外に収納したいものはある?歯ブラシスタンドを選ぶ基準
歯ブラシスタンドの選ぶ基準は主に3つ。
何本収納したい?
家族の数や、部分用歯ブラシなど、一人で複数の歯ブラシを使い分けているなど、さまざまな理由で必要な歯ブラシの数は決まっています。
とくに5本以上歯ブラシを収納したい場合は、歯ブラシスタンドの選択肢が少なくなりますね。
まずは必要な歯ブラシの本数を決めましょう。
設置場所はどこ?
狭い洗面所なら、壁や鏡に引っ掛けたり、張り付けたりする歯ブラシスタンドのほうがいい場合もあります。
歯ブラシスタンドを洗面台におく場合でも、電動シェーバーの充電器や化粧品など他のグッズも洗面台に置いたりしますので、なるべくコンパクトな歯ブラシスタンドがよいかもしれません。
同じ本数が収納可能でも、コンパクトなタイプや歯磨き粉も一緒に収納できるタイプなど歯ブラシスタンドにもいろいろな形状があります。
メンテナンスしやすいか?
歯ブラシスタンドの素材も重要です。
水回りで使用する商品なので、メンテナンスのしやすさも重要ポイント。
濡れてもすぐ乾く、珪藻土の素材でできた歯ブラシスタンドもあるんです。
まずは、この3大ポイントを踏まえて選びます。
また、色や素材はインテリアとしても重要です。
スタイリッシュか、おしゃれか、清潔感があるか、などを基準に選ぶとよいですね。
おすすめな歯ブラシスタンドをいくつかご紹介しています。
自分の好みにあった歯ブラシスタンドを見つけてみてください。
ちなみに我が家の歯ブラシスタンドはこちら。
歯磨きがたのしくなる歯ブラシスタンドを選びました^^
***************************
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:5月20日(月)/6月24日(月)/7月30日(火)
場所:京急蒲田
日程:5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから