「片付けできなくなった=収納崩壊」を克服した 東京の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
作業中に腰をやってしまいました~💦💦💦
そして娘がインフルエンザに💦💦💦
年末まで仕事が入っているのに、大ピンチです。
連日、作業に入りながらも、整骨院に通っています。
一部仕事もキャンセルしてしまいましたが、執筆など家でできる作業はなんとか納品しています。
そんな中、マイナビウーマン様にて「古い歯ブラシの活用法」が公開されました。
材料費は無料!古い歯ブラシは、万能なお掃除道具
マイナビウーマン kurassoにてライターをしています。
古い歯ブラシ、実は掃除のプロも愛用しているお掃除必須アイテムです。
古い歯ブラシは使用後の再利用なので、材料費は無料。
我が家は、歯ブラシは月初に毎月交換。
家族の人数分の古い歯ブラシが増えるので、ため込まず、どんどん古い歯ブラシは掃除につかっています。
今回は古い歯ブラシを掃除に使うって、いったいどこを掃除するの?
という活用法を8個ご紹介しました。
いよいよ令和元年もあと10日。
家の中の大掃除始めていますか?
空き時間のお掃除の参考にしてみてください。
大掃除関連記事はこちら↓
***************************
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから