働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
バタバタしていた夏休みの間に、ママのためのお悩み解決サイト、マイナビウーマン様にて記事が公開されています。
お知らせするの、忘れてました~(;’∀’)
片付け苦手さんが一番片付けやすい場所
私は片付けが苦手だ・・・・自覚しているからこそ余計に片付けにとりかかるのがおっくうだ。
なにより片付けする時間がない・・・
そんなあなたが一番片付けやすいところは日々の暮らしに直結しているところ!
毎日確認する郵便ポストのチラシ。
後で見ようの前に、明らかに見ないものはすぐ捨てる。
お財布の中のレシート。
家計簿になかなか付けられないなら、いっそのこと家計簿つけるのをやめる。
または家計簿アプリにして、帰り道の電車の中で入力してしまう。
一つ5分もかからないお片付け。日々の習慣にしてしまえば、あとでやらなきゃ・・・という重荷になりません。
まずは小さな一歩から始めませんか?
記事はコチラから▼▼▼
おすすめな収納用品教えて!
100円ショップでも手軽に手に入るファスナー付きケース。
大きなものから小型のものまで、また、メッシュタイプや防水タイプなど素材も種類が豊富にあります。
このファスナー付きケースを使って、どんな収納をしているか?
バッグインバッグ、旅行のパッキング、持ち歩きの歯ブラシ収納など使い方は無限大!
5つの収納実例をご紹介しています。
良いな~と思ったら、ぜひ取り入れてみて!
記事はコチラから▼▼▼
増税前最後のチャンスです!
もう一つお知らせを、、、しつこくてごめんなさい💦💦💦
毎月大田区蒲田、豊島区池袋にして開催している、整理収納アドバイザー2級認定講座。
少人数開催で、個人的なお悩みも聞かせてもらっています。
少人数だから。わからないところはどんどん質問してもらって、本当に理解して、納得してもらうまで、伝えています。
そんな片付けの概念が一日で学べる整理収納アドバイザー2級認定講座。
10月から受講料が値上がりします。
受講内容は変わらない。片付けスキルは家庭でも職場でも使う一生もの。
自分でなんとなくやっていた片付けとは、「違う」ってことがわかるかもしれません。
9月の講座は、増税前最後のチャンスです!!
大人の学び、始めてみませんか??
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■毎月開催中!
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:9月26日(木)/10月21日(月)/11月28日(木)
場所:京急蒲田
日程:9月24日(火)/10月15日(火)/11月18日(月)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから