転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
マイナビおすすめナビの専門家として、整理収納におすすめなグッズをご紹介しています。
ごちゃつきがちなのはパソコンまわり。
パソコン回りが快適になるモニター台の選び方をご紹介しています。
おすすめモニター台5つ
特にデスクトップタイプを使用している人は、画面の位置が決まっていますよね。
モニター台を使うことで劇的に使いやすくなります。
選ぶポイントは3つ!
モニター台の素材により選びましょう^^
やっぱり素材は見た目の印象が変わってくる!! 強度も変わってきますよね。
色も大事です。お部屋のイメージに合う色を選んだり、元気がでるカラフルカラーを選んでみたり。いろんなモニター台があるんですよ。
モニター台の高さで選ぶ
モニター台で画面の高さを上げるだけで、肩こりや目の疲労、腰痛から解放される場合もあります。
長時間使うものだから、高さって大事です。
おすすめしているモニター台は細かく高さまで明記してご紹介しています。
気づかないうちに身体に負担をかけている場合もあります。
自分の座高や机の高さに合わせて選びたいですね。
機能付きモニター台を選ぶ
モニター台は台がかさ上げされると同時に、キーボードやその他のものが収納できて机の作業スペースが広がるというメリットがあります。
ペン立てや小物収納用の引き出しがついているモニターもあります。
また、コンセントやUSBポートがついていて、携帯などを充電しつつ使える優れた機能付きのモニター台もあります。
机の周りにUSBで使える加湿器や簡易扇風機など快適環境を作るグッズを置きながら仕事をすると、気分もあがり、仕事もはかどりますね。
自分をラクにしてくれるグッズを賢く導入して快適なパソコンライフを過ごしてくださいね!
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから