転勤族×整理収納メソッド×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
実はインテリアコーディネーターなんです。
今日はインテリア関係のお仕事でした。
安全面、使い勝手、デザイン性で選ぶドアストッパー
整理収納アドバイザーとして活動する前から取得していたインテリアコーディネーター。
小さいころから模様替えが好きだし、インテリアショップに行くのも、インテリアグッズを妄想するのも大好きだった私。
中古マンションを購入して自宅をリフォームした際にもインテリアコーディネーターの知識は大変役に立ちました。
しかし、住まい関連のお仕事ってどうしても土日が多くなってしまうので、転勤族で近くに頼る人もいない、ワンオペ育児中の私には無理だとずっと思っていました。
ですが、子供も少しずつ大きくなってきたので、家庭とのバランスをとりつつも今年はお仕事の幅を広げていきたいと思っています!
そんなインテリアコーディネーターとしてのお仕事の一つ、インテリアコーディネーターがおすすめするドアストッパーとして記事が公開されました。
ドアストッパーを使う目的は、ペットや子どもの指はさみ防止のためや通風のため、乾燥(除湿)のためなど様々あるんです。
その目的に応じて最適なドアストッパーを選んであげるともっと暮らしやすくなります。
重石にして抑えるタイプや、いつでも猫が出入りできるために完全にはドアを閉めたくない、だけど冷暖房効率を考えて、少しだけ常にドアを開けておきたいなど、ご要望に応じた様々な形状があるドアストッパー。
もちろんデザインや使い勝手も考慮しておススメをご案内しています。
お時間ありましたら是非。
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:4月22日(月)/5月20日(月)/6月24日(月)
場所:京急蒲田
日程:4月23日(火)/5月16日(木)/6月18日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから