東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
ライターをさせていただいているkurassoさんでまたまた記事が公開されました!
使いにくさはこれで解決!開き戸の洗面台収納術
整理収納、家事、インテリアなどちょっと役立つ生活の知恵が満載のkurasso
洗面所の収納について書かせていただきました。
我が家の洗面所は昔ながらのタイプの開き戸収納。
狭い、古い、奥行きが浅いと三十苦の収納です。
きっと同じタイプの収納のお宅も多いと思います。
使いにくくても狭い洗面所の貴重な収納スペース。
入れたいモノは主に洗剤ストックや掃除用品、洗面所で使う備品ストックです。
いくつかの種類の収納用品を使い、工夫して収納をつくりあげています。
その際に、3つのポイントをクリアすればうまく収納することができました。
①扉ごとに収納を考えること
②コの字ラックなどの収納用品を使い、空間を仕切ること
③収納スペースに合ったボックスを使い、ジャンル分けして収納すること
スッキリ見せつつ、使いやすく取り出しやすい収納にすること。
そんな内容になっています。
お時間ありましたら見ていただけると嬉しいです。
記事はコチラ
そのほかkurassoさんで公開していただいた私の記事
□家中ぜんぶ見せます! ダイソーの積み重ねボックスの収納実例
整理収納部門でランキング1位獲得!
コチラの記事はkurassoインスタグラムやスマホのニュースが見れるアプリ「Smart News」でも掲載していただきました。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:12月4日(火)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
☆NEW☆「今なら年末に間に合う!大掃除とお片付け!
片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&大掃除のポイント
日程:12月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから