東京の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
リメイクシートってどうやって使う?
他の活用法はあるの?
kurasso リメイクシート活用法 ライター記事公開のお知らせ
ちょっと役立つ生活の知恵が満載のkurasso
ライターをさせていただいております。
記事が続々と公開されています。
今回はリメイクシート活用法の記事です。
100円ショップに行くと、木目調、大理石風、タイル風、黒板風、透け感、無地、ロゴなどのさまざまな種類のリメイクシートが売っていますね。
ダイソーは店内写真撮影OKです。
「リメイクシート」や「目隠しシート」、「カッティングシート」など名前もいろいろ。
実際リメイクシートって壁に貼るだけなの?
余ったリメイクシートの活用法ってないの?
ただ壁に貼るだけなんてモッタイナイ!
そんなリメイクシートの活用法の具体例を7つ、ご紹介しています。
お時間ありましたら、ご覧いただけるとうれしいです!
Smart Newsに掲載されました
そしてこのリメイクシートの記事がSmartNewsさんに掲載されました。
トップ画面や
リビング チャンネルに。
お値段もプチプラ、気軽にインテリアの雰囲気が変えられるアイテムなので、お宅にも取り入れやすいです。
シートを貼るだけなので、手が汚れたり、沢山の道具の準備が必要なDIYと違って簡単DIYでチャレンジしやすいと思います。
一つでも参考になるとうれしいです。
その後・・・追記でお知らせ
なんと、kurassoさんでランキング1位いただきました(2018/10/12)
皆様に見ていただいたおかげです。ありがとうございます^^
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから