東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
書類整理収納コンサルティングもしています。
よく書類の管理の方法について聞かれるので、おすすめグッズをご紹介します。
付箋で分類する
書類がよく分からなくなるのは、封筒に入っているから。
一度封筒から出して確認したのに、また封筒に戻していませんか?
中身が見えないと忘れてしまうし、また出さないといけない。
私は透明なクリアファイルをよく活用しています。
封筒から中身を出して、必要なものだけを残してクリアファイルへ。
かわいいクリアファイルでもいいんだけど、やはり見えないと忘れてしまう(-_-;)
もちろん、あえて柄がついているクリアファイルで中身を分類できているという方はそれで良いですよー。
さらにわかりやすいようにふせんで分類しています。
おすすめなのはプラスチック素材でできた付箋。文具屋やLOFTなどで販売していますが、100円ショップでも同素材の付箋は取り扱っています。
プラスチック素材でできた付箋は強度があるし、はがれにくい。
できれば大き目サイズを選んだほうが文字がたくさん書けてラク。
こんな感じでクリアファイルの端に見出しを付けています。
色で分けたいという方は、たくさんの付箋を買うより、シールを張ったり、ペンの色を変えてもよいですね。
こういったちょっとしたテクニックや何を残して何をどれぐらいの期間、保管するべきなのかということをお伝えしている、書類整理収納コンサルティングというのもやっています。
必要なものだけ選び取ると、思ったよりコンパクトになるはず。
勉強もそうですが、最初にやり方を習うとあとは自習でも着実にできるようになります。
お片付けも一緒です。
いつでもご連絡お待ちしています。
***************************
!NEW!クレジット決済対応になりました
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:3月4日(月)/4月22日(月)/5月20日(月)
場所:京急蒲田
日程:3月28日(木)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから