お片づけに伺うと、ぬいぐるみが沢山ありますというお宅は多いです。
我が家も娘が2人いますので、ぬいぐるみは結構多かった。(過去形)
ぬいぐるみ・人形を手放す方法です。
ぬいぐるみ・人形が捨てられないのはなぜ?
旅先の思い出としてキーホルダー型ぬいぐるみをもらったり、
UFOキャッチャーでGETしたり、
ある特定のキャラクターが好きになって集めたり、
プレゼントでもらったり、買ったり
といった理由で増えていくぬいぐるみやお人形。
癒しをもらえるモノですよね。
しかし、多すぎるなら考えモノです。
奥深くにしまい込まれた(押し込まれた)ぬいぐるみに癒しをもらえません。
手放せないのは執着ではなくて、手放し方がわからないから。
感謝しつつも手放してみませんか?
ぬいぐるみ・人形を手放す方法
ぬいぐるみや人形を手放すのに、罪悪感を感じるのは「顔があるから」なんです。
手放し方その1 人形供養に出す
供養料を納めて、お寺にお願いします。
量に応じて供養料が変わるところもあります。
手放し方その2 売る
フリマアプリなどを使って売ります。
売れればお金になりますが、手放すまでに手間がかかります。
手放し方その3 処分する
ひと手間かけてあげましょう。
感謝の言葉を伝えて、キレイにしてあげる。
清め塩をふる
顔が見えないようにを白い紙等で覆う
小さければ全体を白い紙でつつむ
自分なりに大切な時間を過ごしたことに感謝と別れの儀式をきちんとしてくださいね。
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
やっぱり好き MUJI 無印良品
最後までお読みいただきありがとうございます。
にほんブログ村
ブログメディア『もの、ごと』
リアルに役立つ暮らしのノウハウがたくさん!!
***************************
☆整理収納アドバイザー2級認定講座☆
一日で資格のとれる講座です。
お仕事のキャリア+αにも。
日程:6月25日(月)
場所:京急蒲田/大田区産業プラザPIO
☆住まいるcafe
「あなたの片づけられない理由が分かるお片付けの基本レッスン」☆
ミニセミナー&お片付け相談会(ティータイム付)
整理収納サービスを依頼するか迷っている方。
整理は自分でやりたい方。アドバイスが欲しい方。
日程:5月28日(月)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
☆お片付けサービス☆
■個人宅並びに法人(店舗・事務所)整理収納サービス
■個人・法人 書類ファイリングアドバイスサービス
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから