東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
12月4日「スッキリ」で放送された収納の達人おさよさんのお片付けを見ました。
リビング収納のポイントがすごく共感できました。
おさよさんとは
福岡在住の整理収納アドバイザーさんです。
白いお家。真似しやすく簡単な家事ルールで大人気のインスタグラマーさんです。
おさよさんの本はこちら。
新刊出ました!
そんなおさよさんが、依頼者のリビングをお片付けしていました。
リビング収納のポイントはたった3つ!
平面を見せること
床がモノで埋め尽くされていると圧迫感を感じます。
狭い部屋でもスッキリ見せるコツは床を少しでも広く見せること。
ソファも必要ないならないほうがスッキリします。
我が家はソファが欲しいので、置いています。
狭い家なので、脚つきのソファを選び、少しでも床が見えるようにしています。
モノの定位置を決めること
モノの住所がないから、その辺に置く。
それが積み重なって、無法地帯と化します。
モノが集まってきやすいのがリビング。
リビングに置くべきモノを決め、モノの住所を決めます。
テーマごとに分類してまとめる
本・雑誌類や書類・人別の所持品などテーマごとに分類して仲間を集めて収納します。
まとめ
3つのポイントでリビングは片付きます。
「片付け」は「運動」と一緒です。自分でもできますが、トレーナーがつくと、より短時間で、効果的に目的達成のための運動ができます。
「わける」「まとめる」「へらす」で部屋は片付きます。
片付けのくせがつくと苦ではないのですが、片付けが苦手な方はアドバイザーと一緒に一度お片付けをやってみると良いと思います。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:1月15日(火) / 3月4日(月)
場所:京急蒲田
日程:1月23日(水)/ 2月19日(火)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
「今なら年末に間に合う!大掃除とお片付け!
片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&大掃除のポイント
日程:12月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから