働くママの片付け応援隊×事業主様書類管理 東京大田区の整理収納アドバイザー Natsue です^^
初めましての方には自己紹介を (私が整理収納アドバイザーになった理由)
やっと新学期が始まりました。
リセットするタイミングは?
長女・次女ともに、9月2日からやっと新学期が始まりました (^O^)/
やっとです💦 夏休み長かった~。世の中のお母さん、お疲れ様です!
夏休みは常に子供たちのごはんの心配をしていました。
お昼ごはんどうしよう、お昼が終わったら夜ご飯どうしよう・・・常にごはんが迫ってくる~💦💦💦
長女が中学生になったので、私が不在でもお昼に火を使うことを解禁。
まだ少し怖いですが、毎日お弁当を作るのは無理だったので。
お湯を沸かす。パスタを茹でる。電子レンジで温める。
少しずつ、やってもらいました。
夏休み、家に子供たちがいると、家が荒れます。
布団はだしっぱなし、テレビを見ながらダラダラと。
手が届く範囲にモノを置いて。
これは期間限定と割り切って、私も散らかす(笑)整理収納アドバイザーなのに。
そして新学期のタイミングでリセット!
定期的にリセットできるのは、片付ける住所が決まっているから。
収納の住所が決まっていれば、モノがあふれ、収納崩壊することはありません。
お盆明けも4回お片付けサービスに伺いました。今までたくさんのお宅へ伺っていますが、収納崩壊しているお宅は、モノの量と収納のバランスがあっていないことがほとんど。新学期をきっかけに、お部屋のモノを定期的にリセットしてみませんか?
■■■クレジット決済対応になりました■■■
■整理収納アドバイザー2級認定講座
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:9月26日(木)/10月21日(月)/11月28日(木)
場所:京急蒲田
日程:9月24日(火)/10月15日(火)/11月18日(月)
場所:東池袋
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■個人事業主 企業様 書類整理収納
本業が忙しく書類管理まで手が回らない!!
⇒書類整理サービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラムやっています♪
フォローはお気軽にどうぞ
spaceplus2017
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから