東京大田区の整理収納アドバイザー斉藤夏枝です^^
初めましての方には自己紹介を コチラをどうぞ
白い収納も好きですが、ガラスの収納も好きです。
空き瓶を使って清潔感のある収納にしています。
収納で使えるジャム瓶はやっぱりこれ
私が収納で使っているガラス瓶はジャム瓶です。
赤チェックが有名なボンヌママンのジャム瓶です。
味もGOOD!
スーパーでも簡単に手に入るこのジャム、一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか?
このジャム瓶の良いところは瓶の形に無駄なくびれがないこと。
いわゆる普通のコップ型なんです。
シンプルな形が収納用品としては一番使いやすいのです。
そして、もう一つ使えるのがミニジャムの瓶。
ミニジャム瓶は、持っているだけでなんだか可愛い (^▽^)
これも収納に活かせますよ。
こちらは、ヘアピンの収納にちょうど良いサイズ。
Uピンとアメピンに分類しています。
そして、お弁当のピック収納にもちょうど良いサイズ。
娘が幼稚園時代はお弁当のピックもたくさん持っていました。
3つのミニジャム瓶を使って分類していました。
現在。
給食になり、お弁当を作る機会が減ったのと、あまりにも年齢とピックが合わなくなったこともあり、ピックもかなり処分。
真ん中のニコニコのりパンチの下に1つだけミニジャム瓶&お弁当ピックがあります。
大きなジャム瓶は
洗面所の収納扉の中で衛生用品の収納として使用しています。
メラニンスポンジ、綿棒、糸ようじなどの収納にピッタリ。
マンションの洗面所は窓がなくて暗いので、少しでも明るく、清潔に見えるように、ガラスや白い収納を使っています。
***************************
片付け方の正しい知識を学ぶ
日程:11月8日(木)
場所:京急蒲田
/大田区産業プラザPIO
⇒2級認定講座詳細&申込はコチラ☆
■住まいるcafe
☆NEW☆「今なら年末に間に合う!大掃除とお片付け!
片づけ入門レッスン」
お片付け入門編&大掃除のポイント
日程:12月13日(木)
場所:JR川崎/住まいるcafe川崎
⇒セミナー詳細&申込はコチラ☆
■片付け(整理収納)サービス
我が家にFITしたお片付けをやってほしい!!
⇒片付けサービス詳細&申込はコチラ☆
■インスタグラム始めました♪ ⇒ spaceplus2017
■ブログ村テーマ■
東京大田区の整理収納アドバイザー。福岡出身東京在住。転勤族育ちで転勤族の妻となり多数の引っ越し経験あり。100件以上のお宅へ行き、片付け苦手さんをサポート。長年の事務職経験から個人事業主様の書類整理や管理方法のアドバイスも手がける。整理収納アドバイザー2級認定講座の講師としても活動中。
>>講座日程・執筆 お問い合せはこちらから